構造見学会&家づくり相談会開催!!
2015年10月24日(土)25日(日)
時間:10:00~16:00
場所:姫路市花田町上原田
一生住む家。一度も『中身』を見ずに建てられますか?

※クリックするとチラシ(PDF)をご確認いただけます。
家づくりで成功する近道は、たくさん見学会に参加してたくさん見ること!
家を建てたいと思ったら
はじめの一歩は「構造見学会」です。
本当に大切なのは中身です!
すっぴん状態でも自信がある
から公開できるのです。
自分たちが永く住む家なんだから、やっぱり構造は大事じゃないですか?
でも違いが分からないし、どこも同じなんじゃないか…
みなさん、住まいづくりにおいて構造って気になりませんか?
最近、ニュースでよく耳にする耐震偽装問題。。。
耐震偽装問題が起こるたびに、建築業界の規制は厳しくなってきました。ですからどこの会社で建てても中身は変わらないのではないか?と思っている人は多くないでしょうか。
車でいえばフレームやエンジンであり、車を買う時に構造をしっかり見る人なんていませんよね。
実際、車屋さんで構造の内部を説明されたところで理解するのも難しいと思います。
では、家を購入するときはどうでしょう。展示場へ行ってみても、ここはなんとか工法でこちらの会社はなんとか工法…。
ただ、どの会社も自社の良いところしか説明しないから、比較することが難しく、検討材料になりにくい・・・結局、構造は見ずに金額や設備から選んでしまうと思います。
また、ご自身で見ても素人目には違いが分からないため、業者の言うことを鵜呑みにするしかないんですよね。
とは言っても、素人目には逆立ちしてもわからない…
土台や通し柱や梁…どういうこと?
あなたは構造を見ても、木造なのか鉄骨なのか位は分かりますが、木造住宅の現場をみたら違いは分からないでしょう!
ましてや構造の違いで、強いのか弱いのか、メリットやデメリットはもっとわからない・・・
でも、安売りされている建て売りやセットプラン住宅と無垢材の注文住宅のどちらが構造はしっかりしているかと聞かれたら、ほとんどの方が注文住宅と答えます。
感覚的には分かっているのに何が違うかわからないのは、構造を見る視点を知らないからなのです。
例えば、肉じゃがを想像してください。
肉じゃがを煮込みすぎた場合、具が煮崩れを起こしますね。
この煮崩れを見て、この肉じゃがは煮込みすぎたな!ってわかるはずです。
それは肉じゃがを何度も作ったことがあり、
上手くできた経験もあるからわかるんですよね。
あなたは、肉じゃがと同じように構造を見ていいか悪いか判断できますでしょうか?
たとえば…プロに聞いてみて下さい。
プロは構造を見るいくつかの視点を持っています。
あなたがこの視点を知るだけで業者の言葉に惑わされることなく
公平な目で、どんな業者でも見極められるとしたらどうでしょうか?
あなたが構造現場を見て、家の良し悪しが分かるようになりたいと
望めばその方法を知ることができます。
「なんだかんだ言っても、結局工務店選びはセンスと価格だよ!」
構造はどうでも良い。そんなことより1年中快適に過ごせて、思い通りの間取りと好みのデザインが実現できれば満足なんだ。
というのが本音でしょう。
ですが、その思い通りの間取りと好みのデザインを実現できるかどうかは構造に大きく影響します。構造、工法の違いは間取りの自由度、デザインの自由度に最も重要なのです。
それではどうすればどうすれば良いのでしょうか?
それは…
気に入った会社の最終判断は、構造現場で!
ですから、気になった会社や検討中の会社を最終的に絞り込むのは
構造現場を見てから判断していただくのをおすすめしています。
人生で一番高い買い物だから、失敗しない為にも…
一生に一度の家づくりですから、見た目だけで決めてしまうのは早すぎます。
結婚相手を決めるように、表面上だけでなく、性格や考え方など、
中身もよく知ってからの方が家づくりも上手くいきます!!
楽しく学べる勉強会を同時開催!
土地探しセミナー
開催日:11月3日(金)~5日(日)
時間:10:30~11:30 / 13:30~14:30
家を建てるにもまずは土地からとお考えの方、必聴!
不動産関係者では教えてくれない裏話をお教えします。
これを知るだけで土地探しが劇的に変わります。
自然素材丸わかりセミナー
開催日:11月3日(金)~5日(日)
時間:11:30~12:00 / 15:30~16:00
■無垢材と集成材の違いをお伝えします。
■自然素材を家のどの部分に使用すれば効果的か。など…
セミナー参加で小冊子プレゼント
キッズスペースもご用意しておりますので、お子様連れのご家族も安心してご参加ください
小さなお子様連れでも、参加していただけますよう、キッズスペースには絵本・おもちゃなどをご用意しております。是非ご利用いただきまして、ごゆっくりご相談下さい。